みぞメモ

ブログ作成用のメモ登録

2019-01-01から1年間の記事一覧

データの分析と知識発見(’16):シラバス概要

■ 講座情報 データの分析と知識発見(’16) Introduction to Data Analysis ('16) 【主任講師】 秋光 淳生(放送大学准教授) 【教材・資料】 ・インターネット視聴 ■ 講義概要 現在、ICTの進歩に伴い、大量のデータが収集、蓄積され、 それを元に大量の計…

アルゴリズムの考え方:シラバス

■ 講座情報 アルゴリズムの考え方 【主任講師】 山﨑 秀記(放送大学客員教授) 【教材・資料】 ・アルゴリズムの考え方 (山崎の講義資料) 【授業内容】 アルゴリズムは、問題解決のための手順・手続きを意味します。 この授業では、実際に手を動かしなが…

現代経済学(’19):シラバス概要

■ 講座情報 現代経済学(’19) Contemporary Economics ('19) 【主任講師】 依田 高典(京都大学大学院教授) 【教材・資料】 ・インターネット視聴 ■ 講義概要 現代の経済学の内容と歴史を アルフレッド・ノーベル記念経済学スウェーデン国立銀行賞(いわ…

現代経済学(’19)テキスト:目次

1.ノーベル経済学賞の誕生 1.1 ノーベル経済学賞はどうやって決まるのか 1.2 ラグナル・アントン・キティル・フリッシュ 1.3 ポール・サミュエルソン 2.ミクロ経済学の新展開 2.1 ジョン・R・ヒックス 2.2 ・ケネス・J・アロー 2.3 ジ…

錯覚の科学(’14):テキスト 目次

1.錯覚への招待 1.1 自分たち自身が作り上げている錯覚 1.2 錯覚という現象を理解するために 1.3 錯覚の科学で広がる世界 2.視覚の錯覚 見ることは考えること 2.1 人の目はどのように世界を知覚するのか 2.2 視知覚情報の変容 2.3 奥…

錯覚の科学(’14):シラバス概要

■ 講座情報 錯覚の科学(’14) The Science of Illusion ('14) 【主任講師】 菊池 聡(信州大学教授) 【教材・資料】 ・インターネット視聴 ■ 講義概要 私たちの脳が認識する世界と、客観的な世界にズレが生じる現象が、「錯覚」である。 心理学の諸研究…

勉強会【マルレク】プログラムと論理

【マルレク】プログラムと論理 ■ 日時:2019/10/10 19:00ー22:00 ■ 感想 → 今、興味を持って一番勉強している論理学とプログラムの話 Coqを始めに「マルレク」の中心テーマに成るらしい → Coqや論理学、型付関数論の基本を勉強しながら 他の勉強会と併せて学…

勉強会 【AIセミナ】宇宙から地球を見守る人工知能

【第37回AIセミナー】宇宙から地球を見守る人工知能 ■ 日時:2019/10/07 15:00ー17:00 ■ 感想 → サテライト衛星からの画像認識の技術 通常の画像認識とは違うノウハウの宝庫と再認識 → 社会インフラや新ビジネス創世に重要な技術 色々と新しい見知が得られて…

勉強会:Proof Summit 2019

Proof Summit 2019 定理証明系に関するユーザーイベントです。 ■ 日時:2019/ 9/29 11:00ー16:30 ■ 感想 → Coqの証明系だけかと思っていたら もっと幅広いツールが言及されていた → 自分としても、 型付ラムダ関数、カリーハワード対応などを勉強する基盤が出…

勉強会:Deep Learning Acceleration 勉強会(DLAccel #2)

第二回 Deep Learning Acceleration 勉強会(DLAccel #2) ■ 日時:2019/9/28 13:15ー17:00 ■ 感想 → 深層機械学習用のプロセッサ開発についての勉強会 基本的に「学習系」ではなく「診断系」プロセッサ → DLのアルゴリズムに対する深い理解が無いとついて行…

勉強会:【CSA勉強会】 説明可能なAI (XAI)

第56回CSA勉強会 「説明可能なAI(XAI)」 ■ 日時:2019/9/27 18:00ー20:00 ■ 感想 → AIの実行がブラックボックスなのは周知の事実 その回答に対する説明責任は重要な課題である → ビジネス的な必然性の話がだけで終わった勉強会 講師がマーケの人だから…

勉強会:【AIセミナ】これからの製造産業のあるべき姿

【第36回AIセミナー】これからの製造産業のあるべき姿 ■ 日時:2019/9/26 15:00ー17:00 ■ 感想 → 人工知能やIoTにてきかした製造産業について 新しい知見を得た有意義なセミナで会った → 特にマイクロ・ファブが3Dプリンタと融合した場合 自宅で最適な製品の…

勉強会:【マルレク】Deep Specificationの世界

【マルレク】ソフトウェア・エンジニアリングの新しい潮流 -- Deep Specificationの世界 ■ 日時:2019/9/24 19:00ー21:00 ■ 感想 → ソフトウェア開発の新しい徴候 SWの記述に問題が無いか(How)の検証から SWの仕様に問題が無いか(What/Why)の記述に移行すると…

データ構造とプログラミング(’18):テキスト目次

1.配列 1.1 配列の仕組み 1.2 データの挿入・データの削除 1.3 データの探索 2.スタック 2.1 スタック 2.2 配列を利用したスタックの実装 2.3 スタックの応用 3.キュー 3.1 キュー 3.2 キューの実装 3.3 両端キュー 3.4…

放送大学:データ構造とプログラミング(’18)

データ構造とプログラミング(’18)(専門:情報コース) 科目概要 シラバス(抜粋) テキスト目次 Web 教材 インターネット視聴 Web補助教材 以上

身近な統計(’18):テキスト目次

1.論より数字。間より統計 〜私たちの身近で活躍する統計情報〜 1.1 情報を捉え将来の不確実性を科学する統計学 1.2 統計学が支える諸分野 1.3 統計学の構成 1.4 本書の構成 2.データのばらつきの記述(質的データ) 〜度数分布表とパレート…

身近な統計(’18):シラバス概要

■ 講座情報 身近な統計(’18) Introduction to Statistics ('18) 【主任講師】 石崎 克也(放送大学教授) 渡辺 美智子(慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科教授) 【インターネット視聴】 ■講義概要 高度情報化社会が謳われる中で、 私たちの身の…

放送大学:身近な統計(’18)

身近な統計(’18)(基礎:基礎科目) 科目概要 シラバス(抜粋) テキスト目次 Web 教材 インターネット視聴 「身近な統計」 関係講座 「社会統計学入門 ’18(社会と産業コース)」 「統計学 ’13(自然と環境コース)」 以上

放送大学:情報理論とデジタル表現 (’19)

情報理論とデジタル表現 (’19)(導入:情報コース) 科目概要 シラバス(抜粋) テキスト目次 Web 教材 インターネット視聴 参考資料 情報通信理論 ー情報と通信のハイパーテキストー 「3の100乗を19で割ったあまりは?」を4通りの方法で計算する フェル…

放送大学:入門微分積分 (’16)

入門微分積分 (’16)(導入:自然と環境コース) 科目概要 シラバス(抜粋) テキスト目次 Web 教材 インターネット視聴 参考資料 実数の性質シリーズ 微分積分 | ワイズ ε-N(イプシロン・エヌ)論法 ε-N 論法を使った証明について 以上

放送大学:入門線型代数 (’19)

入門線型代数 (’19)(導入:自然と環境コース) 科目概要 * シラバス(抜粋) * テキスト目次 Web 教材< インターネット視聴 参考資料 大学1年生もバッチリ分かる線形代数入門 関連講座 入門線型代数 (’14):テキスト目次 以上

放送大学:デジタル情報の処理と認識 (’18)

デジタル情報の処理と認識 (’18)(専門:情報コース) 科目概要 シラバス(抜粋) テキスト目次 Web 教材 インターネット視聴 以上

放送大学:記号論理学 (’14)

記号論理学 (’14)(専門:情報コース) 科目概要 シラバス(抜粋) テキスト目次 Web 教材 インターネット視聴 タブ朗 参考資料 数理論理学入門 高崎金久(京都大学) 論理 | 数学 | ワイズ 2017年度後期・数理解析・計算機数学 II 論理学(山陽学園大学)…

勉強会:Serverless Meetup Tokyo #14

Serverless Meetup Tokyo #14 ■ 日時:2019/9/19 19:00ー21:30 ■ 感想 → サーバレス・クラウド・コンピューティングの勉強会 サーバレスは、FaaSなども含めて現クラウド・サービスの アーキテクチャのトレンド → クラウド・サービス毎にシステムの形態などが…

勉強会:Red Hat/CentOSユーザーのためのUbuntu入門

Red Hat/CentOSユーザーのためのUbuntu入門 グローバルに人気を集めるLinuxディストリビューション「Ubuntu」について語りつくす ■ 日時:2019/9/17 19:00ー21:30 ■ 感想 → 技術的な話は無く、パッケージ構成やリリース時期の話が主 ビジネス的には重要な話な…

勉強会:【eLV】統計学・確率論・情報理論の考え方

【日曜eLV】 統計学・確率論・情報理論の考え方 ICTを支える「考え方」シリーズ:S03 ■ 日時:2019/9/15 13:00ー16:30 ■ 感想 → 「ICTを支える「考え方」シリーズ」の日曜版 通常の2倍ぐらいの時間で、内容的には丁度良い感覚 交通費を考えると有料でも、この…

勉強会:【eLV】図解の基本を学ぼう!

【eLV】図解の基本を学ぼう!VUCA時代のリアルタイム構造化術 ■ 日時:2019/9/09 13:00ー21:30 ■ 感想 → 期待していた図解の技術やグラフィックの話は聞けなかった。 もう少し、絵を描く時間があると良かった。 → あの時価でのグループ・ミーティングも無…

勉強会:【eLV】プレゼンについてLTしてみよう!

【eLV】プレゼンについてLTしてみよう! eLVプレゼン勉強会シリーズ ver.1 ■ 日時:2019/9/06 19:00ー21:00 ■ 感想 → IT系勉強会とは違ったのり 昔の「勉強会・勉強会を」を思い出した → 今回は、疲れも無く、アルコール抜きだったので 懇親会は、早々に退却 …

勉強会:Apache Pulsar Meetup Japan #3

Apache Pulsar Meetup Japan #3 メッセージングシステムの活用事例紹介 ■ 日時:2019/9/04 19:00ー22:00 ■ 感想 → 当初のタイトルは「Apache Pulsar Meetup Japan #3 with Apache Kafka」 Apache Kafkaとの関係が気になって聴講 当初のイメージ通り、「住み分…

勉強会:【マルレク】型の理論入門

【マルレク】型の理論入門 ■ 日時:2019/9/03 19:00ー22:00 ■ 感想 → 数年前では、全くわからなかった内容が 大分、わかるようになってきた → 継続は力 → まだ、論理や整数論について 人に説明できるぐらいにわかるよう勉強が必要である → まずは、今、始めて…