みぞメモ

ブログ作成用のメモ登録

人工知能

【マルレク 】人工知能と計算科学

【マルレク 】人工知能と計算科学 ■ 日時:2020/9/18 19:00ー21:00 ■ 感想 → ■ 開催・資料 ai-computation.peatix.com Web 開催: → Web開催: YouTube www.marulabo.net www.marulabo.net

機械学習入門:シラバス

■ 講座情報 機械学習入門 【主任講師】 松田 裕幸(東京大学非常勤講師) 【教材・資料】 カラー図解 Raspberry Piではじめる機械学習 基礎からディープラーニングまで (金丸隆志/講談社/\1,728/ISBN=4065020522) 【授業内容】 人工知能というバズワー…

勉強会 【AIセミナ】宇宙から地球を見守る人工知能

【第37回AIセミナー】宇宙から地球を見守る人工知能 ■ 日時:2019/10/07 15:00ー17:00 ■ 感想 → サテライト衛星からの画像認識の技術 通常の画像認識とは違うノウハウの宝庫と再認識 → 社会インフラや新ビジネス創世に重要な技術 色々と新しい見知が得られて…

勉強会:【AIセミナ】これからの製造産業のあるべき姿

【第36回AIセミナー】これからの製造産業のあるべき姿 ■ 日時:2019/9/26 15:00ー17:00 ■ 感想 → 人工知能やIoTにてきかした製造産業について 新しい知見を得た有意義なセミナで会った → 特にマイクロ・ファブが3Dプリンタと融合した場合 自宅で最適な製品の…

勉強会:AIの歴史を探る夕べ

AIの歴史を探る夕べ 「Unix考古学 」の著者がAIの歴史について語る ■ 日時:2019/1/31 19:30ー21:00 ■ 感想 → 「Unix考古学 」の著者のAIの話 近々、AIで似たような著書を出版しようと執筆中とのこと → 第一次、二次と経て、現在。第三次AIブームの中 多分、…

勉強会:Global AI Nights Tokyo

Global AI Nights Tokyo 世界中の仲間と MIcrosoft AI Platform を楽しもう! ■ 日時:2019/4/02 19:00ー22:00 ■ 感想 → MacBookの電源問題で実習できず → BitHubのコンテンツ教材を自習する予定 ■ 開催・資料 cogbot.connpass.com 以上

勉強会:nlpaper.challenge NLP/CV交流勉強会(最終回)

第4回 nlpaper.challenge NLP/CV交流勉強会(最終回) ■ 日時:2019/4/06 19:00ー21:30 ■ 感想 → 疲れのためか、遅刻して会場への入場も出来ず、 講演も準備不足で殆ど寝ていた → 牛久先生の話は面白かったが、最新の研究論文と 線型代数など数字(データ)の海へ…

勉強会:【WBA】学問の垣根を越えて知能とAIを考える

【WBA】第3回異分野交流会 -学問の垣根を越えて知能とAIを考える- ■ 日時:2019/3/21 19:00ー21:30 ■ 感想 → 哲学と人工知能の関係が聞けたのが良かった → 会計と人工知能の関係については消化不足感が強かった ■ 開催・資料 wbawakate.connpass.com (セミナ…

勉強会:【マルレク】人工知能と意味の形式的理論

【マルレク】人工知能と意味の形式的理論 ■ 日時:2019/1/08 19:00ー21:30 ■ 開催・資料 semantics.peatix.com www.marulabo.net (セミナ・メモ) ・文と意味の「構成性(compositionality)」 ・意味の「同一性」/ 意味の共通表現の存在 → 論理式、多次元ベ…

勉強会:JAWS-UG AI #10

JAWS-UG AI #10 祝 Textract / Personalize 一般公開!!!API 系サービスハンズオン ■ 日時:2019/8/08 19:00ー21:00 ■ 感想 → AWS で準備された「Personalize」教材の手順に従って 実習するハンズオン・セミナ → 手順書に従い、レコメンデーションの結果は…

 勉強会:【マルレク】山賀博之 対談「科学と虚構の未来を語る」

【マルレク】山賀博之 対談「科学と虚構の未来を語る」 ■ 日時:2019/8/01 19:00ー21:00 ■ 感想 → 「ガイナックス」の山賀博之さんとの対談と言うことで参加 結構、過激な話や突拍子も無い話を期待していたが 想定内の内容で、少々、期待外れ → 山賀さんが、…

勉強会:【マルレク】Yet Another AI

【マルレク】Yet Another AI - RPAは「推論エンジン」の夢を見るか ■ 日時:2019/7/29 19:00ー21:00 ■ 感想 → 記号理論を勉強した後のセミナとして 色々と細部への理解が深まり楽しかった → 今後、論理学やCOQのセミナへの参加をエントリしている 放送大学の…

【AIセミナ】ロボットラーニング

【第35回AIセミナー】ロボットラーニング ■ 日時:2019/7/16 13:00ー15:00 ■ 感想 → 時系列でリアルタイムに判断をしなければいけない ロボットの機械学習の最新研究の内容 → 感覚に関する機械学習の話で、 確率生成モデルや統合認知モデルなど刺激的なターム…

勉強会:【WBA】全脳アーキテクチャシンポジウム

第4回 全脳アーキテクチャシンポジウム 脳に学ぶ統合を問い直す ■ 日時:2019/06/26 13:00ー18:40 ■ 感想 → 甘利先生の記憶に関するアーキテクチャに対する問いかけは面白かった 確かに、現在の静的な記憶モデルでは無い脳の記憶モデルについて 再度、考察し…

勉強会:【WBA若手の会】 AI実現に向けた認知科学的アプローチ

WBA若手の会:Human-like AI実現に向けた認知科学的アプローチ 人間の思考過程をリバースエンジニアリングする ■ 日時:2019/06/19 18:30ー21:00 ■ 感想 → 人間の認知能力を「信念」と「欲求」として数値化して ベイジアンモデルで関係性を研究した論文の紹介…

放送大学:人工知能と法律(8)人工知能と社会問題

人工知能と法律 第8回 人工知能と社会問題 ■ 目次 1.人工知能と社会問題 2.人工知能と法律問題 3.政府の人工知能政策と法律サポート ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+ 1.人工知能と社会問題 2.人工知能と法律問題 3.政府の…

放送大学:人工知能と法律(7)機械学習の基礎、法的文書の解析

人工知能と法律 第7回 機械学習の基礎、法的文書の解析 ■ 目次 1.機械学習の基礎 2.文書処理の基礎 3.文書解析への応用 → 知識抽出、要約 4.マルチモーダル情報(画像、音声)の学習 → 相手を観察し、相手に合わせた対話 ----+----+----+----+----+…

放送大学:人工知能と法律(6)裁判官の思考、弁護士ロボット

人工知能と法律 第6回 裁判官の思考、弁護士ロボット ■ 目次 1.裁判官の思考 2.議論の論理構造のグラフ表現 3.裁判官のための意思決定理論 4.議論エージェントへの展開 → Mr.Bengo 弁護士と裁判官 → Pepper 弁護士 ----+----+----+----+----+----+-…

放送大学:人工知能と法律(5)法律エキスパートシステム

人工知能と法律 第5回 法律エキスパートシステム ■ 目次 1.ICT技術、AI技術による法理業務支援の期待 2.裁判制度のICTサポート 3.法律事務所の新しい業務形態 4.法令の作成支援(プロジェクト紹介) 5.裁判官支援(プロジェクト紹介) 6.法的判…

放送大学:人工知能と法律(4)人工知能の基礎(高度な思考)

人工知能と法律 第4回 人工知能の基礎(高度な思考) ■ 目次 1.さまざまな推論 2.仮説生成の推論 3.非単調推論 4.機能推論 5.類推と事例ベースの推論 ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+ 1.さまざまな推論 2.仮説生成の推論…

放送大学:人工知能と法律(3)人工知能の基礎(知識表現と推論、述語論理)

人工知能と法律 第3回 人工知能の基礎(知識表現と推論、述語論理) ■ 目次 1.知識表現と推論とは 専門知識の分類 2.辞書の表現 3.ルールの表現 4.述語理論の基礎 命題論理から述語理論へ 5.述語理論に基づくプログラム言語 ----+----+----+----+-…

放送大学:人工知能と法律(2)人工知能の基礎(基礎と歴史)

人工知能と法律 第2回 人工知能の基礎(基礎と歴史) ■ 目次 1.人工知能とは 2.人工知能研究の歴史 3.最近の人工知能研究の動向 ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+ 1.人工知能とは 2.人工知能研究の歴史 3.最近の人工知能研究…

放送大学:人工知能と法律(1)法律とは(総論)

人工知能と法律 第1回 法律とは(総論) ■ 目次 1.法律とは 2.法律の適用(初級編:三段論法) 3.法律の適用(中級編:解釈) 4.裁判の進行 5.裁判官の意思決定 6.判決文と判例データベース ----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+…

放送大学:人工知能と法律

人工知能と法律 ■ 講師 新田 克己 産業技術総合研究所招聘研究員 ■ 授業内容 人工知能(LoglTech)の時代 法律家の支援を行うシステムを開発するにはどのような人工知能の技術が使われるのか、 現在どのような機能が実現され、どのような課題が残されている…

勉強会:【WBA若手の会】カジュアルトーク(2019/05/07)

全脳アーキテクチャ若手の会 第41回 カジュアルトーク ■ 日時:2019/05/07 19:00-21:00 ■ 感想 → 若手の会・・・ 哲学、関数評価、認知心理学 → バラエティの方向性と内容は良いが → LT では薄い、もう少し内容が欲しい → 何か貢献できないか? 心に留めて準備…