みぞメモ

ブログ作成用のメモ登録

基礎理論・基本技術

勉強会【マルレク】プログラムと論理

【マルレク】プログラムと論理 ■ 日時:2019/10/10 19:00ー22:00 ■ 感想 → 今、興味を持って一番勉強している論理学とプログラムの話 Coqを始めに「マルレク」の中心テーマに成るらしい → Coqや論理学、型付関数論の基本を勉強しながら 他の勉強会と併せて学…

勉強会:Proof Summit 2019

Proof Summit 2019 定理証明系に関するユーザーイベントです。 ■ 日時:2019/ 9/29 11:00ー16:30 ■ 感想 → Coqの証明系だけかと思っていたら もっと幅広いツールが言及されていた → 自分としても、 型付ラムダ関数、カリーハワード対応などを勉強する基盤が出…

勉強会:【マルレク】Deep Specificationの世界

【マルレク】ソフトウェア・エンジニアリングの新しい潮流 -- Deep Specificationの世界 ■ 日時:2019/9/24 19:00ー21:00 ■ 感想 → ソフトウェア開発の新しい徴候 SWの記述に問題が無いか(How)の検証から SWの仕様に問題が無いか(What/Why)の記述に移行すると…

勉強会:【eLV】統計学・確率論・情報理論の考え方

【日曜eLV】 統計学・確率論・情報理論の考え方 ICTを支える「考え方」シリーズ:S03 ■ 日時:2019/9/15 13:00ー16:30 ■ 感想 → 「ICTを支える「考え方」シリーズ」の日曜版 通常の2倍ぐらいの時間で、内容的には丁度良い感覚 交通費を考えると有料でも、この…

勉強会:【マルレク】型の理論入門

【マルレク】型の理論入門 ■ 日時:2019/9/03 19:00ー22:00 ■ 感想 → 数年前では、全くわからなかった内容が 大分、わかるようになってきた → 継続は力 → まだ、論理や整数論について 人に説明できるぐらいにわかるよう勉強が必要である → まずは、今、始めて…

勉強会:【マルレク】楽しい数学 第四夜 「同じ」を考える

【マルレク】楽しい数学 第四夜 「同じ」を考える ■ 日時:2019/1/29 19:00ー21:00 ■ 開催・資料 mathnight4.peatix.com www.marulabo.net (セミナ・メモ)

勉強会:第1回WBA若手の会×DA勉強会 統計と次元の彼方へ

第1回WBA若手の会×DA勉強会 統計と次元の彼方へ ■ 日時:2019/8/05 19:00ー21:30 ■ 感想 → データサイエンスのDA勉強会の拡大版で WBA若手の会との共同開催 → 高次元(多数要因)のデータを 小標本(少ないデータ数)で行うデータ解析技法の 勉強会のようである →…

放送大学:コンピュータアーキテクチャ

■ 講師 松田 裕幸 東京大学非常勤講師 ■ 授業内容 最初に、ワンボードマイコンRaspberry Piを参考にコンピュータアーキテクチャの概要を説明 高速コンピュータに不可欠な、スイッチの最新動向について触れ、 コンピュータシステムに関する3つの大きな話題に…

勉強会:【eLV】ICTにおける学術分野統合学習の必然性

【eLV勉強会】 ICTを支える「考え方」シリーズ:S00 ICTにおける学術分野統合学習の必然性 ■ 日時:2019/06/06 19:00-22:00 ■ 感想 → 前回、途中参加だったため、 全体の流れがつかめず消化不良であった。 → 各論は、それぞれのセミナで習得する必要があるが…

放送大学:ウェブのネットワーク理論

■ 講師 疋田 輝雄 明治大学名誉教授 ■ 授業内容 インターネットの上においてウェブページは互いにリンクで結ばれていて、 全体として巨大なグラフ構造のデータベースをなしている そのグラフとしての形状や、結果として得られる各種の集合知、 そしてウェブ…

放送大学:関係の科学-グラフ理論

■ 講師 松田 裕幸 東京大学非常勤講師 ■ 授業内容 グラフ理論は数学の一分野として長い歴史を持ちます。 グラフ理論の応用は多様で、母数の性質を推定する統計と異なり、 サンプル内の「関係」を表現するのにグラフ理論の有用性がSNSの時代に見直されていま…

勉強会:【eLV】ICTにおける学術分野統合学習の必然性

【eLV】ICTにおける学術分野統合学習の必然性 - ICTを支える「考え方」シリーズ:S00 - ■ 日時:2019/04/19 19:00-21:30 ■ 感想 → 論理学、集合論、心理学などのサーベイ → 内容が盛りだくさん → 放送大学の講義とシンクロさせると良い教材になるかも elv.co…