みぞメモ

ブログ作成用のメモ登録

勉強会:【WBA】学問の垣根を越えて知能とAIを考える

WBA】第3回異分野交流会 -学問の垣根を越えて知能とAIを考える-

■ 日時:2019/3/21 19:00ー21:30
■ 感想

 → 哲学と人工知能の関係が聞けたのが良かった
 → 会計と人工知能の関係については消化不足感が強かった

■ 開催・資料

wbawakate.connpass.com


セミナ・メモ)

● 2019年 人工知能研究のこれまでとこれから

・データ駆動型アプローチの成功
 → 大規模データ
 → モデル
 → 最適化手法
 → 計算資源

人工知能研究の課題
 → 軽量、性能評価
 → 機能的バイアス
 → 外挿問題


 → データ抽出
 → アルゴリズムの設計
 → 学習と推論

ドメイン知識から
 → データ駆動×ドメイン知識
 → ドメイン知識から機能的バイアスへ

● 「ちのう」と「あい」の構成論を目指して

・ロボットを用いた認知科学神経科学研究
 → 人工知能の一信教
 → あいのインフラ
 → 心理的リアクタンス → 寄り添いロボット

・環境的なアーキテクチャ
 → 空気感エージェント → 集合知による空気感の創世 → 触感性
 → 相互作用
 → エージェントが自律性を持った集合空気感

● 「心を読む心」を認知科学する

認知科学
 → 心理学(行動主義)、神経科学。認知科学

・「心を読む心」をモデル化
 → モデルを検証する

● 脳と対応づけができる計算モデルの構築

・計算論的神経科
 → 構成論的な計算アプローチ

・脳に学んだ汎用人工知能
 → 機能モジュールの作成と

・計算論的精神医学

● 考える足 ― 生き物の意識・知能・神経 ―

・意識
 → 主観的経験
 → 感覚の統合された経験
 → 信号の内面化

● AIは教えてもらわないと何もできないのか

強化学習
 → 大脳基底核
 → 内発的動機、外発的動機
 → 内発的動機 → 好奇心駆動探索 → ドーパミンバースト

● ことばの意味を探して -AIにビールを教えたい-

・単語の意味
 → 表現とタスク
 → 知識ベース
 → 自動学習 → 分布仮説 → word2vec → BERT
 → 世界の常識

● 知識情報科学的手法:構造から現象理解を目指して
 -ヒト型エージェントに対する否定的感情表出メカニズムの定性的記述-

・典型性、予測誤差
 → 定性的脳機能モデル

● 100年前の"こころ"観 -B.ラッセル『心の分析』再考-

ラッセ
 → 物理学と心理学は材料によって区別されない
 → 心理学はひたんちょうなn因果を切り取り型(パースペクティブ
 → パースペクテブな
 → 論理的な一元論

人工知能史の舞台裏 -17世紀の哲学者の思索を辿って-

● 帳簿から人間へ -管理会計は従業員心理を見る-せr

・従業員の業績の見せ方
 → チーム業績
 → 原価情報の見せる化
 → 充員毎の終始

以上