みぞメモ

ブログ作成用のメモ登録

【マルレク】量子コンピュータと人工知能

【マルレク】量子コンピュータ人工知能

■ 日時:2020/10/17 19:00 - 21:00
■ 感想

 → Part I 量子コンピュータの基礎
   Part II 量子アルゴリズムの基礎
   Part III 量子コンピュータの歴史と到達点
   Part IV 量子コンピュータ人工知能

■ 開催・資料

quantum-ai.peatix.com

  • Web 開催:
     → Web開催: YouTube

www.marulabo.net

量子コンピュータ入門 - YouTube

www.youtube.com


Part I 量子コンピュータの基礎
量子コンピュータがどのような原理に基づいているのかを、
量子ビット・量子ゲートといった基本的な概念から解説したいと思います。
量子ビット -- 量子の状態をベクトルで表現する
・量子ゲート -- 量子の状態変化を行列で表現する
・量子回路 -- 複数の量子の状態をテンソルで表現する
・量子の不思議 1 – 量子の状態は観測できない?
・量子の不思議 2 – エンタングルメント

Part II 量子アルゴリズムの基礎
量子暗号、Quantum Parallelism といった量子アルゴリズムの基礎を、
アダマール・ゲートの働きを中心に紹介します。
・量子コインと量子暗号
・Quantum Parallelism
エンタングルメントと量子通信

Part III 量子コンピュータの歴史と到達点
量子コンピュータの現在の到達点を知るために、
その歴史の中でのエポックメーキングな出来事を紹介します。
ショアのアルゴリズムの発見と昨年のGoogleによる量子優越性の実証実験、
今年の計算複雑性での大きな発見を取り上げます。
ファインマン 1982年 自然をシミレートする量子コンピュータ
・ショア 1994年 量子アルゴリズムの力
・ローズ (D-Wave)2011年 量子コンピュータ実現の困難さと新しい道
Googleマルチネス) 2019年 量子超越性の実証

Part IV 量子コンピュータ人工知能
最近の知見も踏まえて、
量子技術の応用が未来のITの世界にどのようなインパクトを与えうるかを考えます。
ここでは、強力な計算パワーを持つ量子マシンの登場が、
人工知能技術へどのような影響を与えるのかを、
「人間と機械の共生」という視点から考えたいと思います。
・「機械は考えることができるか?」 
・現代の生命観 -- 分子機械としての人間
・機械の知能の計算主義モデル
・人間と機械の知能の限界を考える
・複雑性理論の新しい知見
・人間と機械の「共生」について

以上