みぞメモ

ブログ作成用のメモ登録

生活環境情報の表現-GIS 入門(’20)【情報 導入】

生活環境情報の表現-GIS 入門(’20)(情報 導入)

科目概要

Web 教材

進捗

授業 小テスト
1.地理空間情報GIS 11/30
2.GISで扱うデータ 12/9
3.GISにおけるオープンデータの利活用 12/11
4.属性データを用いた地図表現 12/12
5.移動体データの表現
6.ベクタ型データを用いた解析
7.ラスタ型データを用いた解析
8.テーマ設定を伴う地理空間データの活用

以上

【マルレク】量子コンピュータと人工知能

【マルレク】量子コンピュータ人工知能

■ 日時:2020/10/17 19:00 - 21:00
■ 感想

 → Part I 量子コンピュータの基礎
   Part II 量子アルゴリズムの基礎
   Part III 量子コンピュータの歴史と到達点
   Part IV 量子コンピュータ人工知能

■ 開催・資料

quantum-ai.peatix.com

  • Web 開催:
     → Web開催: YouTube

www.marulabo.net

量子コンピュータ入門 - YouTube

www.youtube.com


Part I 量子コンピュータの基礎
量子コンピュータがどのような原理に基づいているのかを、
量子ビット・量子ゲートといった基本的な概念から解説したいと思います。
量子ビット -- 量子の状態をベクトルで表現する
・量子ゲート -- 量子の状態変化を行列で表現する
・量子回路 -- 複数の量子の状態をテンソルで表現する
・量子の不思議 1 – 量子の状態は観測できない?
・量子の不思議 2 – エンタングルメント

Part II 量子アルゴリズムの基礎
量子暗号、Quantum Parallelism といった量子アルゴリズムの基礎を、
アダマール・ゲートの働きを中心に紹介します。
・量子コインと量子暗号
・Quantum Parallelism
エンタングルメントと量子通信

Part III 量子コンピュータの歴史と到達点
量子コンピュータの現在の到達点を知るために、
その歴史の中でのエポックメーキングな出来事を紹介します。
ショアのアルゴリズムの発見と昨年のGoogleによる量子優越性の実証実験、
今年の計算複雑性での大きな発見を取り上げます。
ファインマン 1982年 自然をシミレートする量子コンピュータ
・ショア 1994年 量子アルゴリズムの力
・ローズ (D-Wave)2011年 量子コンピュータ実現の困難さと新しい道
Googleマルチネス) 2019年 量子超越性の実証

Part IV 量子コンピュータ人工知能
最近の知見も踏まえて、
量子技術の応用が未来のITの世界にどのようなインパクトを与えうるかを考えます。
ここでは、強力な計算パワーを持つ量子マシンの登場が、
人工知能技術へどのような影響を与えるのかを、
「人間と機械の共生」という視点から考えたいと思います。
・「機械は考えることができるか?」 
・現代の生命観 -- 分子機械としての人間
・機械の知能の計算主義モデル
・人間と機械の知能の限界を考える
・複雑性理論の新しい知見
・人間と機械の「共生」について

以上

第49回 Machine Learning 15minutes! Broadcast

第49回 Machine Learning 15minutes! Broadcast

■ 日時:2020/10/10 14:00ー16:00
■ 感想

 → メタ学習の話は盛り上がった
   パラメータのあたいの仲人具では無く
   パラメータが何かを自然言語処理系の方式で
   機械が蝟集していく研究のようである

■ 開催・資料

machine-learning15minutes.connpass.com

  • Web 開催:
     → Web開催: Zoom

(メモ)

沢田 慶【AIりんなのキャラクターIP化を目指して】
 rinna株式会社

太田 満久【Google OR-Toolsを使ってみよう】
 株式会社ブレインパッド

舟木 るか【情報抽出技術を中心とした契約書管理システム】
 株式会社LegalForce

近江 崇宏【自然言語処理を用いたビジネス文書の構造化】
 ストックマーク株式会社

久池井 淳【現場力のDXやってます!】
 フェアリーデバイセズ株式会社
加藤 大己【"精度"というバイアスの取り除き方】
 富士通クラウドテクノロジーズ 

遠藤 太一郎【機械学習の最新研究トレンド】
 東京学芸大学

田足井 昇太【HAIのビジネス活用の可能性 "現在のAIの汎用性を高めるために"】
 日本大学 大澤研究室

以上

自作プログラミング言語の集い

自作プログラミング言語の集い

■ 日時:2020/10/9 18:30 〜 23:00
■ 感想

 → 疲れていたせいか、居眠りしてしまい殆ど聞けなかった
   

■ 開催・資料

opt.connpass.com

  • Web 開催:
     → Web開催: Zoom Webinar

(メモ)

18:40-19:00:
● 月1プログラミング言語企画の紹介: @kmizu

・一つの言語に全部入れるのはおかしくなる
 → パーサ、型システムの問題
 → 問題ごとに言語の企画

・Klassic言語(自作)ベースに企画
 → レコード多相
 → 型推論


19:00-19:20:
● セルフホストなOSと言語処理系の自作: @uchan_nos

19:30-19:50:
● 静的型付けプログラミング言語Shiika: @yhara

19:50-20:10:
テンソル計算プログラミング言語としてのEgisonの設計: @egisatoshi

20:20-20:40:
● Sesterl: 静的型つきML系AltErlang: @bd_gfngfn



20:40-20:45:
● 言語作成入門準備と代入制御: @owken64

20:45-20:50:
シリアライズ特化言語: @niyarium

20:50-20:55:
Clojureで作る"simple"なDSL: @lagenorhynque

20:55-21:00:
● 自作のDeep Learningランタイムを作ろう: @natsutan

21:00-21:05:
● RustでつくるRuby: 既存言語処理系実装のすすめ: @monochrome

21:05-21:10:
● 自作言語設計指針入門概略導入編(仮): @Biacco42

21:10-21:15:
● 多重ディスパッチを特徴とする静的型付け関数型言語Mud: @mitsuchi

21:15-21:20:
● QUEΛ : final-style language-integrated query language: @knih

21:20-21:25:
● 虎の威を借る:@technohippy

21:25-21:30:
● TypeScriptをフォークしてEmojiScriptを作った:@uhyo_

以上

【WP ZoomUP】Miroを使ったオンラインコラボ

【WP ZoomUP】Miroを使ったオンラインコラボ

■ 日時:2020/9/25 21:00ー23:00
■ 感想

 → Miroをの使用方法に最適なレクチャ資料
   教材の紹介の了解済み

■ 開催・資料

wpzoom.connpass.com

  • Web 開催:
     → Web開催: Zoom,Miro

今回みんなで作業するMiroのURL

miro.com

パスワード
 aKgdofjp8

www.youtube.com


【マルレク 】人工知能と計算科学

【マルレク 】人工知能と計算科学

■ 日時:2020/9/18 19:00ー21:00
■ 感想

 → 

■ 開催・資料

ai-computation.peatix.com

  • Web 開催:
     → Web開催: YouTube

www.marulabo.net

www.marulabo.net


宵(酔)のPythonトレーニング 20杯目

苦悶式 ■いアタマを◆くする 宵(酔)のPythonレーニング 20杯目

■ 日時:2020/9/29 19:30ー21:00
■ 感想

 → 貪欲法

■ 開催・資料

elv.connpass.com

  • Web 開催:
     → Web開催: Zoom

www.dropbox.com

www.hackerrank.com