みぞメモ

ブログ作成用のメモ登録

勉強会:型システム祭り

型システム祭り

■ 日時:2020/4/17 18:30ー22:30
■ 感想

 → VR 利用の Cluster システムによるオンライン開催
   なれるまで時間がかかったが、
   他のオンライン開催より、独特の感覚で参加艦が面白かった
 → 型システムは、もう少し基本の勉強が必要
   「マルレク」で勉強していきたい
 → 多段階計算やpolyglotなど、新しい知見を得た
   

■ 開催・資料

opt.connpass.com

  • Web 開催:
     → cluster

セミナ・メモ)

18:40-19:00:
● 型プロファイラ:抽象解釈に基づくRuby 3の静的解析 by mame

 型注釈を書かないという絶対制約の下でRubyコードをどうにか
 静的解析・型推論できないかという無謀な挑戦について話します。

Ruby −>型が無い
 → Ruby 簡潔さと柔軟性
 → Ruby 3 → 静的解析
   → 型記述言語・型検査・型推論

型推論
 → 型プロファイラ → 抽象ドメイン
 → 分岐、ループ

・polyglot
 → 2つ以上の言語で解釈できる言語


19:00-19:20
REST APIのURLも返り値も全て静的型検査可能にするOSS by m_mitsuhide

 パス変数含めてHTTPリクエストに関する全ての値に
 型を付与できるTypeScript製OSSを紹介します

APIリクエストの割窓問題
 → ジェネリックの利用
 → ラッパ関数
 → エンドポイントの生成

・aspida
 → API リクエストの型検査


19:20-19:40:
● Everyday Life with clojure.spec by カマイルカ

 型システムとは異なりつつも目的が一部重なるアプローチとして
 Clojureの"clojure.spec"について簡単に紹介します

Clojure
 → 動的型付き言語
 → LISP開発スタイル → REPL駆動開発

Clojure開発の問題点
 → 


20:00-20:20:
● 多段階計算の型システムの基礎 by bd_gfngfn

・多段階計算
 → 動的にコードを生成して実行する気候
 → 複数のステージ実行 → メタプログラム
 → 計算の効率化、マクロ機構

・構文と操作的意味論
 → ステージ
 → bracket, escape

20:20-20:40:
● 型システムに関する好きな論文を布教する by kmizu)


● F# で固定長ベクトルを実装する話 by cannorin


● effectful subtyping by びしょーじょ

 エフェクトに部分型を入れる話をします。


● Type Providers in F# by E_ntyo

 F#のType Providersを紹介し、嬉しさなどを共有します


AWS開発をTypeScriptのみで行う by ufoo68

● 5分ではわからないHM型推論 by Biacco42

● 行列の行と列を型パラメタとして持つ言語Matlikeの紹介 by kmizu

● TypeScript の便利な型変形をなんとかして Scala.js で使う by exoego

以上