みぞメモ

ブログ作成用のメモ登録

勉強会:【AITC】量子コンピュータ IBM(2019/05/23)

AITC 量子コンピューティング シリーズ第2回
  ~IBM様の取り組み~

■ 日時:2019/05/23 19:00-21:00

■ 感想
  →  量子ビットを持つ IBM量子コンピュータの話
    現状はエラー処理が作成できないため、
    NISQでの応用技術を模索
  → 量子コンピュータはバスっているが
    実用化できるか、生き残れるかは、非常に微妙な立ち位置
    動向を静寂して見るのが賢明だと思う

aitc-openlab.connpass.com


量子コンピュータセミナ・メモ)

・量子重ね理論
IBM Q quantum compution

 → 絶対零度動作のチップ、マイクロ波でI/Oケーブル
 → Superposition Qubit
   Mgneticflux → 磁束
   Transmon → コヒーレンス・タイムのキープが困難

・Bit vs Qubit

 → Rolling Coin Analogy → 観測後に1/0が決定
 → 2のN乗 → 急速な増加 → Qubit数

量子コンピュータ方式

 → Annealer方式 → 組合せ問題
 → 汎用型 → NISQ(エラー処理が出来ていない)

・Quantum volume

 → 量子ビット数、エラー率、コヒーレンス・タイム

量子コンピュータのプログラミング

 → Superposition, Entanglement, Interference
 → 従来:CPU/Memory → Q Chip(メモリが無い)
   → 観測せずに計算を実行
 → Quantum Computing → Bloch Sphere
 → Unitary Gate、Hadamard gate

IBM Q Experience

 → GUI
 → Qiskit → IBM Q プログラミング言語Pythonライブラリ)
   → Terra/Aqua/Ignis/Aer

IBM Q Network
・応用

 → Chemistry, Artifical Intelligence, Financial Services
 → Quantum Zoo
 → Grover Algorithm → Aplitude Amplification(確率振幅)